リモート勉強会とYouTubeでプログラミングについての発信をするということ

2020/05/10 15:00

※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】

Remote.py#1 でPythonのDescriptorについてもう少し突っ込んだ話をしました

オンラインで行われるPythonistaのための実践的内容を扱うPython勉強会 = Remote.pyの映えある第一回 にお声がけをいただきまして、少し長めのライトニングトークをして来ました。

せっかくYouTuberを目指そうとYouTubeで顔出しを始めたので、プレゼンも録画してYouTubeに載せておいたら良いのではないかと思いお伺いしたところ快諾をいただいたので早速やってみた次第です。

主催者と演者がZoomで繋がり、主催者がYouTube Liveで配信する、という形式の会だったので、聴衆が見えない&リアクションが返ってくるのが最大30秒程度遅れる(しかもYouTube Liveを第三の画面で見ていないと見えない)、という不慣れな環境でしたが、主催者が全部巻き取る!みたいな意気込みで安心を与えてくれたので助かりました。

リモートプレゼンは録画しやすい、と思ったのですが普段のオフラインプレゼンも録画できないわけではないですね。なぜ録画してこなかったのか、謎ですね。あー、オフラインだと現場にいる聴衆の声が入ってしまってというところを気にしてるのかもしれない。オンラインは自分のマイクの音声のみ利用するってことが簡単にできる。なるへそー

実際のプレゼンの録画を最近の自分のフォーマットで挟んだ

お約束ですが、 チャンネル登録 とイェーイボタン?を押してくれるとめっちゃ嬉しいでーす!

っていうのと、オープニングの迫ってくるやつを入れています。

プレゼンの内容について

PythonのDescriptorを理解する上で、クラスアトリビュートとインスタンスアトリビュートの理解が必要だと思い、その辺りからお話ししています。Descriptorはいきなり理解するのはハードル高いと思いますので、繰り返しみたり、動画内で言及している実際にDjangoで使われているコードなどを読んで理解を深めてみてください。

あと、全てのインスタンスアトリビュートにプロパティを設定する、みたいな謎の話が飛び交ったりしているのを見て心を痛めていたので、プロパティについてもお話ししてます。もちろん、Descriptorと関係があるからでもありますが。

NEEWERのHDMIディスプレイが役に立った

Zoomで録画しておいてもらってそれをもらうとかでも良いのですが、手元の画面を録画できる環境はあるし、前職でもよくSlackのリモートMTGを録画していて慣れているので、ScreenFlowを使っての録画にしました。

プレゼン実施・録画に Z6でYouTube撮影 でも紹介している NEEWERの7インチHDMIディスプレイ が思いのほかお役立ちでした。

私は発表する際に、投影する画面と別に、手元の画面用にかなり準備をしています。

こんな感じです。

Keynoteの発表者ディスプレイ

ディスプレイが2つないと、この発表者ディスプレイが表示できないため、ミラーリングしかできない会場では困ってしまうのです。

普段、ディスプレイを繋がずに15インチのMacBook ProでWFHしています。オンラインMTGで人の顔も見つつ資料も見たりメモを取ったりしたい場合には、47インチテレビに繋いであるApple.tv 4Kを使ってAir Playを使っていたりします。Air Playで4Kを出力できないの、そろそろなんとかなりませんかね?

テレビのレイアウト的にYouTube撮影やプレゼンの体勢に合わなくて、Z6のバリアングルがわりに買った NEEWERの7インチHDMIディスプレイ が役になってくれました。

しかも、MacBook Proの画面をScreenFlowで撮影をすると3360x2100pxみたいな悲しい画素数になってしまうのですが、このNEEWERのディスプレイは1280x720pxを1920x1080pxとして使えるので、録画用にもちょうどよかったんです!

Udemyで公開している「ノンプログラマーのためのPython」コースもYouTube向けに撮りなおそうかな?

お願いされてUdemy用に作成したコース「ノンプログラマーのためのPython」も実はテレビにHDMIで接続してFullHDで録画したんですが、この機会に撮り直してYouTubeに上げても良いかもしれないと思いました。

「ノンプログラマーのためのPython」は 記号の読み方や入力の仕方をWindows/macOSごとに解説するところから始ま っていて、そこそこ面白い構成にできてるんじゃないかと思ってます。

陳腐化したあとの撮り直しが面倒な作りにしてしまっていたりして、気にはなっていたのです。まさか、Atomがこんなに早くVSCodeに取って変わられるとはー、みたいなのもあり。

ただし、7インチにFullHDは実際問題として文字は見えない…。老眼だからじゃないですよ!

ちょっとでも気になったら チャンネル登録 してくれたらめっちゃうれしーでーす

Prev Entry

Next Entry