住宅ローン金利が上がった
ついに住宅ローン金利が0.15%上がった。実際に払う金額は5年後に上がる。
しばらくは返済額が上がらないから積み上がる分が5年後に。怖い怖い。
3代疾病プラス5の保険に入っているのでそもそもが0.3%高い。プラス5は、対象の病気で一定期間就業不能になると発動するっぽい。
いざという時の保険、保険なのでそもそもそういうものだ。ネット保険だけど普通の生命保険・がん保険・医療保険にも入っているけど、重ねる必要があるのか?
そういえば、年末調整の時期だ。
アメリカ大統領選でトランプが勝利
現実的な経済をとったということか?
アメリカが移民に厳しい態度を取ろうというのはなんかのギャグかな?と思うが、移民政策が成功した国は存在しないのでな。
モジュラーモノリスとDjango
マイクロサービスは、公開されたインターフェースにしっかりと責任を持てる場合にのみ有効で、1つの組織内で実現するのは困難だと思っている。
モジュラーモノリスという言葉から連想するものは現実的に見えていて、DjangoのApplicationという考え方が好きな自分としては、もしかして?と思ったりする。
のだけれど、 Modular Monolith in Django をチラ見すると、ちょっとなんか違うなと。
そのうちちゃんと考える。
藤沢のはずれ
実家に用があったので、少し離れた場所まで移動してから散歩しながら向かう。
藤沢のソウルフード
里のうどん、村岡本店に寄る。バラ丼とたぬきうどんのセット。藤沢のソウルフードと書いてあるのだけれど、コロナ前は鎌倉の八幡宮横にも支店があって、鎌倉のソウルフード、と書かれていた。
村岡といえば、村岡マヨ焼きそばというB級グルメが湘南藤沢グル麺コンテストの第一回でグランプリをとったという話を聞いていました。
村岡地区で村岡マヨ焼きそばが現在食べられるのは里のうどんの村岡本店だけ、と聞いていたにも関わらず、壁にかけられたおすすめメニューを見ずに、通常のメニューからいつものメニューを頼んでしまいました。
トライク
Kume Bros YouTubeチャンネルで見て気になっていたトライクのお店が里のうどんの向かいにありました。
トライクは道路交通法では「自動車」に分類され、転ばないのでバイクっぽいけれどノーヘルで乗れる。
屋根付きにすれば雨にも濡れないし(厳密には濡れるだろうけれど)、風もある程度防げそう。
何より、一般道路では60km/h、高速道路では80km/h(3輪自動車扱い)、排気量が50cc超~250cc以下の場合は「側車付軽二輪」となり、車検は不要、車庫証明は不要、任意保険は排気量相当のバイクと同じ任意保険、というズルすぎる乗り物なのです。
小学校
我が母校は、団塊ジュニア世代の人が多過ぎてたくさん小学校ができた時の新設校の一つです。いずれ老人ホームになるんだと、バリアフリー的な装備てんこ盛りでした。
誰が考えても、老朽化した小学校をそのまま老人ホームにした施設に入る老人がいるわけないと分かりそうですが、あの時期に建てられた学校はほぼ全てそういう触れ込みでした。ただのバカが考えたのか、方便だったのかはわかりませんが、考えたかたはぜひ老朽化した小学校の老人ホームに入れてあげましょう。
さて、老人ホームになるどころか、藤沢市は子育てに手厚いということで小学校から子供が溢れて大変です。1クラスあたりの人数がだいぶ減っているとはいえ、団塊ジュニアを格納していた学校でも教室が足りないのはすごいですね。
近所の武田薬品がなんかの研究施設になり、高学歴な人たちがたくさん移り住んできたらしく、藤沢市でもJRの線路より北側なのにやはり子供が溢れているようです(藤沢市は海側・山川でカーストがありまして…。藤沢市というよりは湘南地域か)。
昔は飼育小屋があり裏庭だった場所に豪華なプレハブ的な校舎が建っていました。
公園の遊具
学校の裏の公園には、当時東京タワーと呼ばれていた遊具がありました。
老朽化したからなのか、危険だからなのか完全に撤去されていました。別の公園も通りましたが、巨大な球状の回る遊具も完全に撤去されていました。
本当に危ないのはわかりますが、どう遊ぶのが安全か考えながら上級生と下級生と一緒に秩序だって遊ぶようなことができなくなって、なんだかなと思いますね。
テレビを買った
Hisenseの55U8Nというテレビを購入した。
Hisenseがキャッシュバックキャンペーン をやっていて、ガチャを引いてみたところ1万円のキャッシュバックが当たったので。
MiniLEDで量子ドットが決めて。実際の決め手は、eARCのHDMI端子かもしれない。
LGのテレビの苦しみ
買い替え前のテレビはLGの49インチで、さまざまストレスが溜まる状態だった。
LGのテレビはWebOSというOSで動いているのだけれど、テレビの電源を押してから映像が映るまで10秒くらいかかるし、チャンネルを変えても数秒待たないといけない。そして、eARCがついていなかったのでサウンドバーにApple TV 4Kを繋ぎ、PS4やレコーダーなどはテレビ経由という形になっていたため、PS4を起動するとサウンドバーの電源が入り、Apple TV 4Kの電源が入るためテレビのHDMIがApple TV 4Kに切り替わるという。絶妙な操作でApple TV 4Kをスリープにしつつテレビが終了してしまう前にHDMIをPS4に切り替えるという苦行だったのでした。
LGのテレビに限らず、Android OSやGoogle TVなどは信用していないので、テレビ系のキビキビ動くOSを搭載しているメーカーを選びたい。
日本の地デジのガラパゴス
日本の地デジは、グローバルな仕様から外れている。そもそも地デジの映像はあまり綺麗じゃない状態で送信されていて、メーカー各社が綺麗にするための処理をしている。グローバルな市場を狙っているメーカーは日本の地デジの画質向上に割くリソースがあまりない。
Hisenseのテレビ
MiniLED 量子ドット 120Hz 倍速液晶で、2024年に求められるスペック全部入り
Hisenseは東芝のレグザ部門の会社を子会社化していて、東芝レグザの技術を取り入れている。番組表はレグザそのものだし、エンジンもレグザの技術を活かしている。そして、何よりVIDAというOSが軽快で、キビキビと操作に反応する。地デジになってからチャンネルの切り替えは少し遅くなったと思っていた。ある程度のデータバッファが必要なので仕方ないと思っていたのだけれど、即座にチャンネルが切り替わるので感動。実はHisenseのテレビは2台目なのでこの辺は予めわかっていた。
ちなみに、MiniLEDで漁師ドットなので、スペック上は今時の良い感じの液晶だし、求めているものは備わっているので満足はしている。けれど、M2 iPad Pro 12.9インチのディスプレイを基準に考えると全然足りていない。
シネスコのように16対9の画面に映すと上下に黒い帯が入るような場合に、iPad Pro 12.9インチは黒で発光していないのだけれど、55U8Nは黒だけど発光してしまっている。MiniLEDの分割数が少ないでは説明できないように感じている。とはいえ、全面真っ黒に暗転しているシーンでは発光しておらず真っ暗になるので、近いうちに追いついてくるのではないかと思っている。LGのディスプレイは全面真っ黒に暗転しても発光していてグレーに眩しかったので、Hisenseの55U8Nはだいぶ良い。
他、Apple TV+がアプリに追加されていて、ちゃんとDolby Atmos出力される。Amazon PrimeなどはほとんどDolby Atmosコンテンツが無いので、Apple TV+があると簡単に確認できて良い。
日本メーカーのハイエンド有機ELテレビは美しいんだろうな、と思いつつ、コスパ考えるとHisenseかなと。
そして、「ハイセンスは横浜DeNAベイスターズの公式スポンサーです」とサイトに書かれているし、ユニフォームにもロゴが入っているので、Hisenseのテレビを買ってるのも何かの縁なのである。
モクモク会の後にもぐもぐ
Kamakura Mok Mok Hack 199 - 鎌倉もくもく会のあと、鎌倉野菜を使った料理を食べたいという人がいたのでラ・コシーナ・デ・ゲンへ。
以前はだいぶお邪魔していたのだけれど、しばらく足が遠のいてしまっていて勝手に気まずく感じていたのだけれど、これを機にまた行こう。
ほとんど写真撮るの忘れた
鎌倉もくもく会、次回は200回じゃないかー