読書に適したAndroid Tablet

2016/02/28 00:15

※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】

技術書PDF読書用に使っていたiPad mini retinaを中学生になる子供に奪われたので、延々悩んだ末にASUSのZen Pad S 8.0を購入しました。34331円で購入しました(内部ストレージ32GB、メモリ4GBのタイプ。ついでにUHS-I対応64GBのMicroSDも買った)。

iPadを奪われてからしばらくは、しかたなく数年前に知人から安く譲ってもらったKindle fire HDX 7を使ってPDFを見たりしていました。

Kindle fire HDXのつらいところ

Amazonでの買い物アプリとか、KindleアプリとかはOSに密着していて扱いやすいです。

Androidではない

Fire OSというAmazonのOSで、純粋なAndroidではないためGoogle Playに接続できません。apkをダウンロードしてくれば入れられるアプリもありますが、大事なGoogleアカウントアプリが入らないため、Chromeなども起動できません。

画面の比率が16:9

16:9でPDFや固定レイアウトのKindle本を見ていると、上下に帯が出ます。

16:9なので横幅が狭く、紙面を表示している面積が小さいため7インチと言いながら本で考えるともっと小さい見え方になります。

映画を見る場合には画面をほぼ使えて非常に良いので使い分けではあります。ただ、持っている端末の容量が16GBでSDカードもささらないため、Amazon Prime Videoから最高画質の映画をダウンロードしようとすると容量が足りないと言われたりすることも。

Android TabletとiPad

AppleのTabletはみな4:3なのですが、AndroidのTabletは16:9が主流です。本当はHuaweiのMediaPad M2 8.0が気になっていたのですが、肝心の画面比率が16:9で本末転倒となるため諦めました。Harman Kardonのスピーカーとか、こちょこちょとくすぐられますよね…。 書籍やWebといったドキュメントフォーマットはZ580CA、映像フォーマットはMediaPad M2なんじゃないかと思っています。

画素数もiPad mini retinaと同じ2048x1536で画面のサイズも7.9インチと変わらずなので良いです。今まで使っていたのは今でいうiPad mini2のはずなので重量もかなり軽くなりました。iPad mini 4よりもほんの少し軽いそうです。ちなみにAnkerの iPad mini用のbluetoothキーボード兼カバー はZ580CAの長辺がほんの少し長いためスタンドになりません。この辺りはカタログでわかることなのでささっといきましょう。

読書用の持ち歩きタブレットとしてのZ580CA

メモリが多くて快適

基本的にApple使いなので、このZ580CAのメモリが4GBと言われても感覚がよくわかりませんでした。iPad mini retinaのメモリは1GB、iPhoneは6sの世代から2GBになりました(iPad mini 4も2GB)。わたしはiPhone 6 Plusを使っていますので、メモリは1GBです。

あくまでも感覚的にですが、メモリ1GBのiPhone 6 Plusよりもメモリに余裕がある感じがします。イメージとしてはiOSの2倍のメモリを積んでいるとAndroidが快適に動きそうな気がしています。 ちなみにHuaweiのMediaPad M2はメモリ2GBと3GBモデルがあり、3GBは値が張る感じです。

※ iPhone 6s世代のメモリはLPDDR4という倍速型らしいので、単にAndroidでメモリが2倍だから…とはならないと思いますけども

メモリが多いことにより、Kindleで本を読んでいる最中にSNSや気になったことの調査のためにブラウザで何かをして戻ってきても、すぐに読書が再開できます。これに関しては全く不満はありません。

iPhone 6 PlusのSafariでたくさんタブを開くよりは、Z580CAのChromeの方が快適です。ただし、モバイルページではなくPCページが表示されることが多いのと、本文にフィットの具合がApple製アプリの圧勝なのは残念なところです。本文にフィットが残念なAndroidでPDFを見る際に便利なアプリを以前教えてもらったので、そのあたりについては次回にでも。

メモ.appが無い!

iPhoneやiPadのiOS 9.0、Mac OSXのEl Capitanのメモ.appの気が利きすぎていて、移動中でも落ち着いてmacbook airで作業をしている時でも、現実やネットを徘徊していて気になったことなどはすべてメモ.appにメモをしていました。

テキストをメモして、スマホ・タブレット・macで同期するということに関しては、MSのOneNoteやGoogleのGoogleKeepでできます。ただ、調べものをしてサイトのURLやタイトル・サムネイルとともにコメントをいれたメモをつくることがよくあるのですが、その用途に適したものは見つけられませんでした。ブックマークとは少し違って、もう少し大きな引用をしたり、複数のURL間の関係なども大事だったりします。diigoのoutlinerでいけるかもとも思いましたが、少しリッチさが足りない&リソースが散らばりがちでした。

メモ.appの良いところ

誰かが良いアプリを教えてくれることを祈って、ちょっと何が良いのか書いておきます。

  • Safariでサイトを見ているときに気になることが書いてあるページに出くわしたとします。

  • おもむろに、アクションボタン(Androidでいう共有ボタン)をポチッとしてメモ.appに共有をします。

  • メモ.appへの共有内容の事前確認画面で、すでにサイトのタイトル・URL・適当な画像と概要がまとまっていて、さらにテキストが入力できるようになっています。

  • しかも、既存のメモの末尾に追記するか、新しいメモにするかも選べます。選択は記録されていて、既存メモを選んだあとは同じ既存メモが、新規を選んだ場合には次も新規が選ばれています。

iOSのメモ.app

Google Keep他だとどうなってしまうか。

いきなり新しいメモに表示していた画面のスクショとタイトルとURLが入ります。悪く無いんですが、それがなんだったのかをメモするために、すぐにGoogle Keepを開いてメモを取ったり、他のものとグルーピング(タグ付け)したり、しなければなりません。ちょっと手を加えれば格好悪いながら目的は果たせますが、作業が(思考が)分断されてしまうので非常に残念です。MSのOneNoteも似たような感じです。

Google Keep

ネットで見かけた悪評について

ASUSのZ580CAについていろいろネットの評判を調べていたときに気になった悪評について。

イヤフォンジャックにノイズがのる?

充電中にイヤフォンジャックにノイズが乗ります。わたしは寝ている間に充電しているのでそんなに気になることは無いのですが、充電しながら映画を見たりすると気になるかもしれません。USB-Cのケーブルを外すと自分の端末ではノイズがなくなります。

広告で「映画館のような音響をポータブルに持ち歩く」「DTS - HD Premium Sound™とSonicMasterに対応し、圧倒的な臨場感」と音の良さをうたっているので、もう少しノイズ対策頑張ってもよかったかもしれません。このあたりもAppleのこだわりとの差なんだなと(値段も倍ですが)。

充電中でなければノイズも無いので、ポータブルに持ち歩く時は自信があるのかな。なんつて。

液晶の発色が悪い?

液晶の発色が微妙とか書かれていましたが、今の所気にならず綺麗な印象です。iPadの発色にも文句を言っていましたので、Adobe RGB空間を満たせ!とかいうことなのかもしれません。いやー、キャリブレーション機能付きの画面持ってたとしても暗幕かけて調整して環境光をシャットアウトして使うとかいうしろものだと思うんだけれども、タブレットに何を求めてるんだろう?

白すぎるという場合には、色温度の変更もできますし、そもそもわざと明るくしているようなので調整しましょう。

総評

悪く無い、というか楽しいです。おおよそ通勤時はiPhoneでディザリングしながらZ580CAを使っています。ストリーミング系?というかメディア系を楽しんでるときに、急にひっかかることがあります。子供のHuawei製Androidスマホでは、Apple Musicをストリーミングで聞いているとたまに音が止まると言っているので、Androidはたまにそういうことがあるのかもしれません。一瞬なので気にせずに使っています。

ASUS ZenPad S 8.0 (Z580CA-WH32)

ASUS ZenPad S 8.0 (Z580CA-WH32)

ほげほげ

ファーウェイジャパン MediaPad M2 8.0 GOLD Wi-Fi

ファーウェイジャパン MediaPad M2 8.0 GOLD Wi-Fi

ほげほげ

Prev Entry

Next Entry